ジムニーJA11は、その無骨なスタイルとシンプルな構造が人気の軽クロカン。
特にオフロード志向のユーザーにとって、タイヤサイズの選び方は性能に直結する大事なカスタムポイントです。
でも、「どのタイヤサイズがベスト?」「車検は通るの?」「オフロード走行に強いサイズは?」と、迷う人も多いはず。

この記事では、ジムニーJA11におすすめのオフロードタイヤサイズと選び方を、車検対応・リフトアップ別に完全解説します!
初心者でもわかりやすく、プロショップ目線のアドバイスも取り入れているので、ぜひ最後まで読んでみてください。

ジムニーJA11の基本情報と純正タイヤサイズ

ジムニーJA11と純正タイヤサイズの説明図

JA11はどんな車?

ジムニーJA11は、1990年から1995年に販売された2代目ジムニー(SJ30系)の進化モデル。
660ccターボエンジンと、当時では珍しいインタークーラー付き仕様もあり、今でも「軽クロカンの名車」としてファンが多いモデルです。

🔗スズキ公式サイト⇒JA11

純正タイヤサイズ

  • 純正サイズ:6.00-16(バイアスタイヤ)
  • リムサイズ:16インチ、リム幅は4.5J
  • オフセット:+22前後

✅ 現在では、「175/80R16」や「185/85R16」が互換サイズとしてよく使われています。

JA11に履けるタイヤサイズ【ノーマル車高編】

ノーマル車高のジムニーJA11とオフロードタイヤ比較図

ノーマル車高のJA11に履けるタイヤサイズは限られています。
無理に大径タイヤを履かせると、フェンダーへの干渉やハンドルの切れ角制限などの問題が発生します。

車検OK!ノーマル車高の限界サイズ

車検対応のタイヤサイズを示すジムニーJA11のサイドビュー
タイヤサイズ外径備考
175/80R16約686mm純正互換サイズ。最も無難でトラブル少なし
185/85R16約732mmノーマル車高でも装着可能だが、干渉リスクあり。フルステアで注意

ポイント

  • 185/85R16はオフロード感が増すが、干渉が心配な場合はスペーサーやオーバーフェンダーを検討
  • 車検対応を重視するなら175/80R16がおすすめ

JA11でおすすめのオフロードタイヤ【ノーマル車高対応】

TOYO オープンカントリー R/T(185/85R16)TOYO公式サイトへ

  • オールテレーン+マッドテレーンのハイブリッド
  • ノーマル車高でも履ける実績多数
  • 見た目はゴツめ、オフロード性能と街乗りの両立が可能
    💬 ユーザーレビュー
    「見た目が一気にオフロード仕様になり、林道やぬかるみでもしっかり走破。街乗りでは多少ノイズがあるが許容範囲」
    (出典:みんカラ)

ダンロップ グラントレック MT2(195R16)ダンロップ公式サイトへ

  • マッドテレーン系で泥濘地・悪路に強い
  • 車検対策とリフトアップ必須(ノーマル車高では非推奨)
  • トレッドパターンが非常にアグレッシブ

JA11リフトアップ車のタイヤサイズ選び【2〜3インチUP編】

2インチリフトアップしたジムニーJA11と195R16のタイヤ装着例

リフトアップを施せば、さらに大きなタイヤを履けるようになります。
ただし、サスペンションのセッティング・ハンドルの切れ角・ブレーキ制動力などに注意が必要。

2〜3インチリフトアップで履けるサイズ

タイヤサイズ外径推奨
195R16約735mmオフロード向け定番サイズ。JA11でも映える!
7.00-16約780mmかなり大径。オフロード専用車向き。車検非対応が多い

注意点

  • ハンドル切れ角制限が必要な場合も
  • スピードメーター誤差が大きくなる
  • ブレーキ性能の低下を考慮し、補正パーツ導入がおすすめ

JA11オフロード仕様のタイヤは「車検対応」と「走破性」の両立がカギ!

車検対応しつつオフロードを走破するジムニーJA11

JA11でのタイヤカスタムは、車検とオフロード走破性のバランスが重要です。

車検対応の基本ルール

  • タイヤがフェンダーからはみ出していない
  • 外径誤差は±3%以内が基本(検査官による判断もある)
  • スピードメーター誤差は車検で指摘されることがあるため補正を推奨

実際のユーザーの声まとめ

オープンカントリー R/T(185/85R16)

「林道中心に走っているが、泥濘でも安心。燃費は純正と大差なし」
(出典:価格.comレビュー)

グラントレック MT2(195R16)

「見た目は最高!でもノイズは大きい。街乗りメインならやめたほうがいい」
(出典:楽天市場レビュー)

整備士アドバイス【プロの目線】

ジムニーJA11の前で説明する日本人整備士

「JA11は個体差が大きいので、タイヤサイズは実車確認が鉄則。
185/85R16でも問題ない車両もあれば、フェンダー加工やストッパー調整が必要な場合もある。
まずは信頼できるショップで相談するのが安心ですね。」
(自動車整備士:山田さん/仮名)

まとめ|JA11に履かせるならこのタイヤ&サイズが最強!

使用目的サイズおすすめタイヤ
街乗り+林道185/85R16TOYO オープンカントリー R/T
本格オフロード195R16ダンロップ グラントレック MT2
リフトアップ&オフ専用7.00-16トーヨー トランパス MT

FAQ(よくある質問)

ノーマル車高で一番大きいタイヤは?

185/85R16が実績多。195はリフトアップ推奨

車検でNGになりやすいサイズは?

フェンダーからはみ出すもの・外径誤差が大きいもの

タイヤサイズ変更で燃費は悪化する?

大径化により1〜2km/Lの悪化は一般的。